WiMAXに限らずですが、モバイルWi-Fiルーターやスマートフォンは地下や壁が厚いコンクリートの密室などではどうしても繋がりにくくなってしまいます。
これは通信方式をどう改善しても電波が通りにくい環境が出来てしまうのは仕方がない事なのですが、一方でタワーマンションの高層階でもちゃんと繋がるの?という点は、実際に住んでいる人からしたら事前に知っておきたい情報のはずです。
今回は実際にタワーマンションの高層階でもWiMAXはちゃんと繋がるのかどうか測定してみました!
目次
WiMAXはコンクリートで囲まれた部屋の中では電波が通りにくい
現在建てられているマンションは耐震構造を強化する為に、建物は木材ではなく鉄筋コンクリートや軽量鉄骨構造で建てられるのが基本となっていますが、鉄筋コンクリートで固まれている部屋の中ではWiMAXはどうしても繋がりにくくなってしまいます。
何故かというと、WiMAXは高周波帯域を使用しているのですが、コンクリートの壁には電波を通す空洞がないので貫通する事が出来ず、電波を壁の向こうに届ける事が出来ないからです。
この理論で言ってしまうと室内でWiMAXが使えない事になってしまいますが、さすがにそんな訳はありません。
マンションは全てがコンクリートで囲まれているという訳ではなく、換気をする為の窓や玄関、換気扇など「とても小さな電波が通り抜ける事の出来る道」が様々な場所にありますので、完全な密室でない限りはWiMAXの電波は届ける事が可能です。
そもそも完全な密室の場合は大手携帯キャリアであっても電波は届きませんし、多少の繋がりにくさはあったとしても、携帯電話が繋がる様な場所ならWiMAXは繋がると思って頂いて大丈夫です。
実際にタワーマンションの高層階でWiMAXを使ってみた!
一般的なマンションでは普通にWiMAXが使える理屈は分かって頂いたと思いますが、タワーマンションなどの高層階では電波が届くのでしょうか?
今回は私の知人が都内にある某タワーマンションの27階のお部屋に住んでいますので、実際にWiMAXが使えるかどうかを測定させて頂く事にしました。
これが都内の27階から見える景色です!成功者はこんな夜景を毎日の様に眺めているんですね・・・。
では、実際にWiMAXが使えるのかどうかを測定してみましょう。
測定方法と測定端末 | |
---|---|
測定に使用するWiMAX端末 | Speed Wi-Fi NEXT W02 |
プラン名 | WiMAX2+ギガ放題(下り最大220Mbps) |
測定に使用する端末 | iPhone6S |
測定に使用するアプリ | Speedtest.net |
タワーマンションの高層階から測定した結果 | |
---|---|
ダウンロード | 22.97Mbps |
アップロード | 6.29Mbps |
27階というかなりの高層階で繋がる事もちょっと驚きなのですが、速度も十分過ぎる程の数値を測定する事が出来ました。
地上で測定した結果を「WiMAX2+ギガ放題は実際どれくらい出るのか測定してみた!」という記事でまとめていますが、地上では平均して「約30Mbps~40Mbps」程度の速度が出ていますので、若干通信速度は落ちてしまいますが、これ程の高層階でこの速度が出れば十分凄い技術だなと感心してしまいます。
そもそもタワーマンションは光回線が最初から備え付けられているはずですので、WiMAXを利用する人はサブ機器として利用するでしょうし、特に不便するような事はないと思います。
高層階は何階までWiMAXが繋がるのだろうか?
今回は都内某タワーマンションの27階という高層階から速度測定をさせて頂きましたが、実際の所何階まで電波が届くのでしょうか。
正直な話、タワーマンションで住んでいる知人なんて周りに何人もいる訳でもありませんので、実際に速度測定をするというのは難しい所ではあります・・・。
もしもこの記事を読んでいる中で「私は30階以上の高層階に住んでいるけどWiMAXを快適に使えているよ!」という人がいましたら、コメントやメールでお知らせ頂けると非常にありがたいです。
東京スカイツリーや六本木ヒルズなどの高層ビルでもWiMAXは繋がる!
高層マンションでも十分に繋がる事が確認出来ましたが、実は東京スカイツリーや六本木ヒルズでもWiMAXは繋がるんです。
参考:東京スカイツリーのWiMAXエリア整備について – UQ WiMAX
「東京スカイツリーの天望回廊」は地上450mの高さとなりますので、タワーマンションの天井の高いお部屋だとしても80階くらいに相当します。
もちろん、観光施設ですので専用の特別な設備を整えているのだとは思いますが、タワーマンションでも同様の設備を整える事は容易なはずですし、今ではほぼ何処でも高層階でWiMAXは快適に繋がるのではないでしょうか。
更に高層階に住んでいる方や不安な方はWiMAXをレンタルしてみましょう
今回は都内某タワーマンションでWiMAXを快適に接続する事が確認出来ましたが、30階以上の高層階に住んでいる方や部屋に窓などが少なく壁だらけでちょっと不安という方もいらっしゃると思います。
そんな人は契約する前に一度WiMAXをレンタルしてみましょう。
UQ WiMAX公式が「Try WiMAXレンタル」というサービスをやっていまして、15日間無料でWiMAXをレンタルする事が出来ます。
レンタルと書かれていますが、旅行などで使用する目的でレンタルされている訳ではなく、今回のケースの様に自宅でWiMAXが使えるかどうかを確認したい人の為のサービスとなっていますので、何度も繰り返してレンタルサービスを利用する事は出来ません。
WiMAXの契約を検討していて、部屋の階数や構造、住んでいるエリアなどが不安な方は一度レンタルして確認してみてください。
2019年10月に一番お得にWiMAXを契約出来るプロバイダはキャッシュバック料金が34,500円のGMOとくとくBBです。
各種プロバイダのキャッシュバック料金を比較したい場合は「【2018年最新版】WiMAXキャンペーン完全比較!一番高額のキャッシュバックを受け取れるプロバイダはどこ?」の記事をご覧ください。
コメントを残す