WiMAXを契約する際は、WiMAX帯域を所有している「UQコミュニケーションズ」で契約するか、UQコミュニケーションズのWiMAX周波を借りてWiMAXサービスを提供しているプロバイダ(通称MVNO)で契約するかの二択となります。
WiMAXサービスを提供しているプロバイダは有名な所でいうと「So-net」や「BIGLOBE」などがありますが、各プロバイダによって速度や繋がりやすさ、速度制限などに差があるのだとしたら、一番条件が良いプロバイダで契約したいですよね。
しかし、上記で説明した通り、どこのプロバイダで契約しても全てUQコミュニケーションズのWiMAX周波を利用していますので、速度や繋がりやすさなどの機能面には全く差がありません。
目次
プロバイダ間でキャッシュバック金額や月額料金に差がある
速度や繋がりやすさなどの機能面には差がないのに、キャッシュバック金額や月額料金には差があります。
キャッシュバック金額に至っては結構な金額の差が出てきますので、プロバイダの選び方によっては数万円近く得する可能性があり、契約前にしっかりと比較しておかなければなりません。
プロバイダ間ではどれくらい料金に差が出てくるのか
それでは、各プロバイダ間でどれくらい料金に差が出てくるのかを紹介していきます。
基本的にWiMAXはどこのプロバイダで契約しても「2年契約」となっており、途中で解約すると違約金が発生します。
WiMAXはプロバイダ間で月額料金に大きな差はありませんので、2年契約をする事を考えると、「2年間WiMAXを使用した時の総額費用」を比較する事で一番お得なプロバイダが分かります。
2019年10月の各プロバイダ料金と2年間データ比較表
以下の表は「2019年10月」の各プロバイダのキャッシュバック料金、月額費用、2年間の総額費用の比較表です。
各項目 | キャッシュバック | 月額費用 | 2年間の総額 |
---|---|---|---|
![]() |
34,500円 | 4,263円 | 69,503円 |
![]() |
0円 | 3,280円 | 78,720円 |
![]() |
30,000円 | 4,380円 | 72,370円 |
※それぞれの2年間の総額費用には「事務手数料3,000円」が含まれています。
今月のキャッシュバック金額の最高額は「GMOとくとくBB」でキャッシュバック額は「34,500円」となっています。
キャッシュバック金額は各プロバイダ毎月キャンペーン内容が変わるので異なりますが、上記の比較表を見て頂ければ分かると思いますが、2年間の総額費用の最高額と最低額で約15,000円近くの差が出てきます。
速度や繋がりやすさなどの機能面は全く同じWiMAXを2年間使用するというだけなのに、プロバイダが違うという理由だけでこれ程料金の差が出てくると考えると、やはり契約前にキャンペーン内容はしっかりと比較しておかなければならないと思いませんか?
2019年10月の各プロバイダの詳しいキャンペーン情報は「【2016年最新版】WiMAXキャンペーン完全比較!一番高額のキャッシュバックを受け取れるプロバイダはどこ?」という記事をご覧ください。しっかりと事前に調べて契約する人が得をする
今の時代なんだってそうですが、しっかりと事前に色々な情報を調べてから契約した方がお得になる事が多いですよね。
携帯電話の契約だってそうですし、家電製品の購入だって色々と比較すれば安く購入出来る方法だっていくらでも出てくる訳です。
お金に余裕がある富裕層だったら大した金額ではないのかもしれませんが、私の様な庶民ですと、2年間で1~2万も変わるのだったら徹底的に調べ上げて一番お得に契約出来る方法を模索します。
この記事を読んだ皆さんもWiMAXを契約するのであれば一番お得に契約出来るキャンペーンを探してみてください。
2019年10月に一番お得にWiMAXを契約出来るプロバイダはキャッシュバック料金が34,500円のGMOとくとくBBです。
各種プロバイダのキャッシュバック料金を比較したい場合は「【2018年最新版】WiMAXキャンペーン完全比較!一番高額のキャッシュバックを受け取れるプロバイダはどこ?」の記事をご覧ください。
コメントを残す